ゲ-テ(ドイツ、作家)
迷いや悩みは向上心から生まれるものであり、
もし迷いを離れ、悩みを解決できるなら、
さらに飛躍できる可能性が、その迷いと悩みの
中に秘められているともいえます。
努力をする限り、人に迷いはついてまわります。
努力は、大きな成果を手にするための生みの
苦しみであり、迷いと悩みは、そのためにむしろ
必要なものと考えた方がいいのです。
苦しみがあるほど、成果の楽しみも大きいのです。
そして、改善・工夫も多くなるのです。
8月8日
レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア、画家・彫刻家)
社会の基本は一人ひとりの人間です。
どんな人間関係を築くにしろ、個人の生活、個人の考え方が基本になります。
自分の意見を大切にするのと同じように他人の意見を尊重しましょう。
人生と社会に「自分らしさ」をもって生きていこうとする人に、
たとえ孤独な時があったとしても、孤独は人生の同行者です。
孤独の疎外感を抱いて生きるのではなく、「個人である」ことの孤独の充実感で、
人生を豊かにしていきましょう。
8月1日
H・イプセン(ノルウェー、劇作家)
孤独感にさいなまれている人は、自分で思い込んでいるよりは、
自分が強い人間であることを心にいい聞かせましょう。
孤独に耐えられなくて他人と迎合して生きるとき、それは一見孤独から免れている
ようにみえますが、うわべだけの迎合は決して長続きするものではありません。
孤独から逃れるために、無理して孤独感を解消することはありません。
勇気をもって信念を貫いて生きるとき、孤独な思いが心を強くし、
自分が真に自由であることに気づくでしょう。
殻はあなたの心から生まれ、あなたを拘束します。