人間の本質について理解を深める Building your esteem
9月9日
プリンセス・プリンセス『BIRD’S EYE VIEW 』より
毎日毎日朝から夕方まで働き疲れて、
口をついて出るのは愚痴ばかり……
なんていうことになってはいないでしょうか。
会社勤めばかりでなく、楽しいことや新しいことにめぐり合わないことを、
みんな疲労のせいにしていないでしょうか。
自分から何かを求めることをやめて、それを周囲のせいにしていては、
向上心など生まれるはずもありません。
この歌のように、「ためいきなら唄える」状態になる前に「自分で何とかしてみよう」
と思えば、自然と楽しくなり、また新しいことに出会えるでしょう。
9月2日
パスカル(フランス、哲学者)
人には変わらないことをよしとする傾向があります。
「あの人変わったね」とは、まるで変わることが悪であるかのように
とらえられることが多いものです。
しかし、自分も周囲の影響を受けながら時とともに絶えず変化しているのです。
だから、相手にも変わらずにいることを求めるのはどうでしょうか。
現実では、すべてのものは刻々と変化しているのです。
今、誓ったことが将来変わっても気にすることなどありません。
そのときに信じるところを追求していけばよいのです。